Quantcast
Channel: 数学・化学講師 佐藤学による受験生に役立つ濃縮ポイントと…etc
Viewing all articles
Browse latest Browse all 424

新春プレゼント企画 第三弾!

$
0
0

今日は、新春プレゼント企画 第三弾です!

 

日頃の感謝の気持ちを込めまして、

 

浸透圧に関する問題 完全攻略チャート&過去問解説集』

 

無料プレゼントします!

 

ギガファイル便にアップ致しましので、ダウンロードください。

(下記アドレスにアクセスして「ダウンロード開始ボタン」をクリックすると簡単にダウンロードいただけます。

※ダウンロード期限は7日間です。)

 

http://25.gigafile.nu/0113-c3926016ef7e784ff8c50abc2570acc00

 

浸透圧の計算問題は、ファントホッフの公式に数値をあてはめれば簡単!と思っている人が 多いですが、中堅以上の大学となるとそうはいきません。

 

特に,「U字管の液面差の絡む浸透圧問題」が圧倒的に多く出題され,解答率が極端に低くなります。


その原因は,溶液柱の圧力をPaの単位に換算することがわからないためです。

 

また、浸透圧は,希薄溶液の場合には,溶質の種類によらず,溶液のモル濃度C (mol/L)に比例します。

 

これより,比例定数を用いて次のように表されます。

 

Π=CRT

 

このときの溶液のモル濃度C(mol/L)は,溶液中での溶質の物質量で,例えば,電解質は,水溶液中で電離するため,同濃度の非電解質の水溶液に比べて溶質の粒子(イオンや分子)数が多くなります。

 

したがって,溶質の物質量は粒子の総物質量で考えなければいけないません!

 

浸透圧の問題での総物質量の算出方法は,主に以下のⅠ~Ⅴの3タイプを覚えればよいでしょう。

 

Ⅰ.溶質が電離も会合もしないタイプ

 

Ⅱ.溶質が完全に電離するタイプ

 

Ⅲ.溶質が電離度αで電離するタイプ

 

完全攻略チャートでは,上記などを詳しくわかりやすくまとめています。

 

□収録出題校


東京医科歯科大学(2013年),広島大学(2013年),横浜国立大学(2012年),名古屋市立大学(2012年),福井大学(2012年),大阪市立大学(2012年),東京理科大学(2010年),中央大学(2010年),千葉大学(2010年),埼玉大学(2009年)

 

A4pdfデータ チャート5ページ+解説集19ページ

 

ダウンロード期限は7日間です。

この機会に是非!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-----------------------------------------------------------------

 

★他のオリジナルまとめ表や「Visual Memory Chart」は下記ホームページをご覧ください。

 

HP「恋する数学

HP「恋する化学

 

 

 

ぽちっとお願い致します。

その一押しが励みになります。

↓ランキングも見れます。↓

 


大学受験ランキング

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 424

Trending Articles