今日は、岩手大学(2019年)で出題された理由を問う記述問題を紹介します。
挑戦してみてください!
----------------------------------------------------------
水の分子は水素原子2個と酸素原子1個により構成され,酸素と水素の電気陰性度の差が大きく折れ曲がった構造をしているため,極性を有する。
また一般的に物質の融点や沸点は原子量や分子量が大きいほど上昇する傾向を示すが,①水は同程度の分子量の他の物質と比較すると著しく融点や沸点が高い。
さらに,通常,同一物質における固体の密度は液体の密度よりも大きいが,構造中のすき間のできやすさの違いにより,氷の密度は水より小さい。
下線部①に関して,水と同程度の分子量の物質であるメタンと比較して水がかなり高い沸点を示す理由を,「極性」,「水素結合」と「ファンデルワールス力」の3つの語句を用いて50字程度で書け。
岩手大学(2019年)
----------------------------------------------------------
■解答例
水は極性が大きく,ファンデルワールス力よりも強い分子間力でつくる水素結合を形成するため。(44字)
-----------------------------------------------------------
化学に関するホームページは
「恋する化学」
数学に関するホームページは
「恋する数学」
ネットショップは