今日は、埼玉大学(2021年)で出題された理由を問う記述問題を紹介します。
挑戦してみてください!
----------------------------------------------------------
鉛は周期表の「 ア 」族に属する元素であり,鉛原子は「 イ 」個の価電子を持つ。
単体の鉛は硝酸にも強塩基の水溶液にも溶ける「 ウ 」金属であるが,①塩酸には溶けない。
また,電磁波のうち波長の短い「 エ 」線を吸収することから,この電磁波の遮蔽材料に用いられる。
一方,鉛の化合物のうち,「 オ 」は鉛蓄電池の正極板に利用される。
また,鉛(Ⅱ)イオンを含む水溶液は②種々の陰イオンと反応して沈殿を生成することが知られている。
■問題1
空欄「 ア 」~「 エ 」にあてはまる適切な数字または化学用語を書け。
また,空欄「 オ 」にあてはまる適切な化学式を書け。
■問題2
下線部①について,その理由を説明せよ。
■問題3
下線部②について,鉛(Ⅱ)イオンを含む水溶液に水酸化ナトリウム水溶液を少量加えると白色沈殿を生じるが,過剰に加えると溶けて無色に変化する。
この白色沈殿の化学式を書け。また,白色沈殿が溶けて無色に変化する理由について説明せよ。
埼玉大学(2021年) 一部略
----------------------------------------------------------
■問題1
ア…14
イ…4
ウ…両性
エ…γ(ガンマ)
オ…PbO2
カ…PbSO4
キ…SO42-
■問題2
表面に水に不溶なPbCl2の沈殿が付着し,PbとH+の接触が遮断されるから。
■問題3
Pb(OH)2,過剰の水酸化物イオンにより[Pb(OH)2]2-の錯イオンを作るから。
-----------------------------------------------------------
化学に関するホームページは
数学に関するホームページは
大学受験対策の教材は