Quantcast
Channel: 数学・化学講師 佐藤学による受験生に役立つ濃縮ポイントと…etc
Viewing all articles
Browse latest Browse all 424

ご好評につき、また無料プレゼント!「理由を問う記述問題 無機化学テキストデータ」

$
0
0

前回の「壁&ノートに貼って覚える無機化学・有機化学編」の無料プレゼントでは、多くの反響、応募があり、御礼のメールをたくさんいただきました。

 

さらに今回は、

受験生から好評を得ている

 

☆聴いて覚える化学シリーズ「理由を問う記述問題 無機・有機・理論化学編」

 

の無機化学編の問題と解答(全51問)がついたテキスト(A4pdfデータ 音声はついておりません)を

無料で差し上げます!

 

 

大学入試の化学の2次試験では、「理由を問う記述問題」はよく出題され合否を分けます。

 

しかし、どんな理由がよく問われるのか、どのように記述すればいいのか、わかっていない人がほとんどです。

 

そこで!


国公私立大学の7年分の「理由を問う記述問題」を約3年の月日をかけて徹底的に分析し、頻出・覚えておきたい問題を厳選してまとめたものです。

 

今この時期に完璧に覚えておくことをおすすめします!

 

 

下記、問題を一部紹介するので、

どの程度、記述できるかチェックしてみてください!

 

 

 ★無機化学編

 

問題 リチウムと同じアルカリ金属であるカリウムが、リチウムより激しく水と反応する理由は?

 

 

■問題 アルカリ金属の単体は、原子番号が大きいほど融点が低くなる理由は?

 

 

■問題 水酸化ナトリウムの固体の質量をはかりとっても、正確な濃度の水溶液を調製することができない理由は?

 

 

■問題 アルカリ金属の単体のリチウム、ナトリウム、カリウムを石油中に保存する理由は?

 

 

■問題 2族元素の原子が、いずれも2価の陽イオンになりやすい理由は?

 

 

■問題 石灰水に二酸化炭素を通すと、白濁する理由は?

 

 

■問題 アルカリ土類金属の原子半径は、同周期のアルカリ金属の原子半径と比較すると小さい理由は?

 

 

■問題 金属カルシウムの融点は、同周期の1族の金属カリウムの融点に比べて極めて高い理由は?

 

 

■問題 実験室で二酸化炭素を発生させる時、石灰石に希塩酸を反応させる。このとき、希塩酸の代わりに希硫酸を用いると、気体の発生が途中で停止してしまう理由は?

 

 

■問題 酸化カルシウムが缶入りの酒や駅弁を温める発熱剤として利用される理由は?

 

■問題 硫酸バリウムが、X線撮影の造影剤に使われる理由は?

 

■問題 シリカゲルが乾燥剤や吸着剤に使われる理由は?

 

■問題 ダイヤモンドは電気を通さないが、黒鉛は電気を通す理由は?

 

 

■問題 ダイヤモンドは非常に硬いが、黒鉛はもろい(軟らかい)理由は?

 

 

■問題 二酸化炭素が水に溶けると酸性を示す理由は?

 

 

■問題 二酸化ケイ素の固体は、水に溶けにくい理由は?

 

 

■問題 リンの同素体である黄リンを水中で保存する理由は?

 

 

■問題 一酸化窒素は水上置換で、二酸化窒素は下方置換で捕集する理由は?

 

■問題 窒素は、常温・常圧で化学的に非常に安定である理由は?

 

 

■問題 濃硫酸は酸としての性質はきわめて弱く、希硫酸が強酸性を示す理由は?

 

 

■問題 希硫酸を調製する場合、必ず水をかき混ぜながら濃硫酸を少しずつ加えなければいけない理由は?

 

 

■問題 水は極性分子であり、二酸化炭素は無極性分子である理由は?

 

 

■問題 硫化水素は、水に溶けて弱い酸性を示す理由は?

 

 

■問題 二酸化硫黄は、水に溶けて弱い酸性を示す理由は?

 

 

■問題 ハロゲンの単体は、原子番号が大きいほど融点・沸点が高くなる理由は?

 

 

■問題 ハロゲンの単体のうち、フッ素が最も酸化力が強い理由は?

 

 

■問題 フッ化水素が他のハロゲン化水素と比較して沸点が著しく高い理由は?

 

 

■問題 フッ化水素の水溶液は、ガラス瓶に保存できない理由は?

 

 

■問題 鉄やアルミニウムの単体は塩酸や希硫酸には溶けるが、濃硝酸や熱濃硫酸にはほとんど溶けない理由は?

 

 

■問題 鉄を亜鉛でめっきしたものは、鉄をスズでめっきしたものよりさびにくい理由は?

 

 

■問題 ブリキ、トタンの表面に傷がついて鉄が露出したとき、ブリキよりもトタンのほうがさびにくい理由は?

 

 

■問題 アルミニウムはイオン化傾向が大きいのにもかかわらず、さびが進行しない理由は?

 

 

■問題 アルミニウムの合金であるジュラルミンが航空機材料などに用いられる理由は?

 

 

■問題 アルミニウムイオンを含む水溶液の電気分解では、アルミニウムの単体を得ることができない理由は?

 

 

■問題 アルミニウムの融解塩電解の際に氷晶石を加える理由は?

 

 

■問題 塩化銀にアンモニア水を加えると溶解する理由は?

 

 

■問題 塩化銀を褐色瓶中に保存する理由は?

 

 

 

★有機化学編

 

 

■問題 アルカン、アルケン、アルキンが水にほとんど溶けない理由は?

 

 

■問題 直鎖状のアルカンの沸点は、炭素数が増大するにつれて高くなる理由は?

 

 

■問題 エタンは正四面体が2つつながった立体構造であるのに対し、エチレンが平面構造をとる理由は?

 

 

■問題 アセチレンに水が付加して生じるビニルアルコールが、すぐにアセトアルデヒドに異性化する理由は?

 

 

■問題 アルコールの水溶液が中性である理由は?

 

 

■問題 メタノール、エタノールが水によく溶ける理由は?

 

 

■問題 アルデヒドが銀鏡反応を示す理由は?

 

 

■問題 エーテルの沸点が、異性体の関係にあるアルコールに比べてかなり低くなる理由は?

 

 

■問題 エステルが水に溶けにくい理由は?

 

 

■問題 一般に、カルボン酸は酸化されにくいため還元性をもたないが、ギ酸は還元性をもつ理由は?

 

 

■問題 酢酸の水溶液は弱酸性を示すが、無水酢酸の水溶液は中性を示す理由は?

 

 

■問題 フマル酸は、マレイン酸より融点が高くなる理由は?

 

 

■問題 マレイン酸は加熱すると、分子内脱水して無水マレイン酸が生成する。しかし、フマル酸を加熱しても分子内脱水されない理由は?

 

 

■問題 油脂が水に溶けない理由は?

 

 

■問題 セッケンを水に溶かしたとき、塩基性を示す理由は?

 

 

■問題 硬水中で、セッケンの洗浄力が低下する理由は?

 

 

■問題 合成洗剤は、硬水中で洗浄力が低下しない理由は?

 

 

■問題 油をセッケン水に入れて振ると乳濁液になる理由は?

 

 

■問題 セッケンに洗浄作用がある理由を2つ挙げよ。

 

 

■問題 セッケンは、絹や羊毛の洗浄には適さない理由は?

 

 

 

■問題 ベンゼンを空気中で点火すると、多量のススが出る理由は?

 

 

■問題 エチレンの二重結合は付加反応を起こしやすく、ベンゼンの二重結合では、置換反応の方が起こりやすい理由は?

 

 

■問題 サリチル酸メチル、アセチルサリチル酸のそれぞれに塩化鉄(Ⅲ)水溶液を加えると、サリチル酸メチルだけが呈色した。その理由は?

 

 

■問題 安息香酸とフェノールを混合したエーテル溶液に、炭酸水素ナトリウム水溶液を加えてよく撹拌した。静置後、水層とエーテル層に分離したところ、エーテル層にはフェノールのみが含まれていた。この理由は?

 

 

■問題 アニリンが塩酸に溶ける理由は?

 

 

■問題 アニリンに酢酸を加えて加熱したり、無水酢酸を加えると塩基性を失う理由は?

 

 

■問題 アニリンを希塩酸に溶かし、氷で冷却しながら亜硝酸ナトリウム水溶液と反応させるとジアゾ化が起こり、塩化ベンゼンジアゾニウムが生じる。 この反応では、5℃以下に氷冷しながら行う必要がある理由は?

 

 

■問題 単糖類や二糖類が水によく溶ける理由は?

 

 

■問題 セルロースが水に溶けにくい理由は?

 

 

■問題 グルコースの水溶液が還元性を示す理由は?

 

 

■問題 スクロースが還元性を示さない理由は?

 

 

■問題 デンプンおよびセルロースに、ヨウ素ヨウ化カリウム水溶液を加えた。デンプンは青~青紫色に呈色したが、セルロースは呈色しなかった。その理由は?

 

 

★理論化学編

 

■問題 元素を原子番号の小さい順に並べると、20番目までは性質のよく似た元素が周期的に現れる理由は?

 

 

■問題 遷移元素では、族としての類似性のほかに同一周期で隣り合う元素どうしでもよく似た性質を示す理由は?

 

 

■問題 周期表において、18Arと19Kや27Coと28Niは原子量の順に並んでいない理由は?

 

 

■問題 同周期では、原子番号が大きいほど原子半径が小さくなり、同族では原子番号が大きいほど原子半径が大きくなる理由は?

 

 

■問題 酸化マグネシウム、酸化カルシウムは塩化ナトリウム、塩化カリウムに比べて融点が高くなる理由は? (イオン間の距離は考えなくてよい。)

 

 

■問題 メタン分子が極性をもたず、アンモニア分子が極性もつ理由は?

 

■問題 金属に光沢がある理由は?

 

 

■問題 金属は電気伝導性や熱伝導性が大きい理由は?

 

 

■問題 金属が延性や展性を示す理由は?

 

 

■問題 塩化ナトリウムの水溶液が電気伝導性を示す理由は?

 

 

■問題 氷から水になるとき、体積が減少する理由は?

 

 

■問題 皮膚をアルコールで消毒するとき、冷たく感じる理由は?

 

 

■問題 乾いた空気と湿った空気とでは、乾いた空気の方が密度が大きい理由は?

 

■問題 瓶に入った炭酸飲料の栓を抜いて室温に放置すると、次第に発泡が弱くなる理由は?

 

 

■問題 体積一定の気体の圧力は、温度を上げると高くなる理由は?

 

 

■問題 実在気体が、温度の上昇にともなって理想気体に近づく理由は?

 

 

■問題 冬の寒い日、雨でぬれた道路に、塩化カルシウムをまくと凍結しにくい理由は?

 

 

■問題 質量モル濃度の等しいグルコース水溶液と塩化ナトリウム水溶液では、塩化ナトリウムの方が沸点が高い理由は?

 

 

■問題 ある物質を溶かした希薄溶液では過冷却が見られた後、水平ではなく液温が次第に下がりながら溶液が凝固していく。この理由は?

 

全問題はコチラ

 

この「理由を問う記述問題 無機化学編 問題・解答テキスト A4pdfデータ」をご希望の方は

 

「gaku3102002アットマークyahoo.co.jp」

まで

件名に「理由記述問題解答集希望」、

本文に「お名前、メールアドレス、志望校」

 

を記載の上、お気軽にご連絡ください。

 

もちろん無料です!(ただし7月14日いっぱいまでとさせていただきます)

※ただし、塾・予備校経営者はお断りさせていただきます。

 

★他のオリジナルまとめ表や「Visual Memory Chart」は下記ホームページをご覧ください。

 

HP「恋する化学

HP「恋する数学

 

 

 

 「☆聴いて覚える化学シリーズ 「理由を問う記述問題 無機・有機・理論化学編」 の紹介動画はこちらです。

 

 

 

 

 

拙著 『くらべてつなげてまとめる数学 (数学Ⅰ、A、Ⅱ、Bをネットワークでつなぐ)/文英堂』

 

 

 

¥1、296 Amazon.co.jp も宜しくお願い致します。

 

 

 

 無機化学と有機化学の参考書は、下記DLマーケットにて販売しています。

 

【「くらべてつなげてまとめる無機化学」 第一部】

 

DLmarketで購入

 

 

【「くらべてつなげてまとめる無機化学」 第二部】

 

 DLmarketで購入

 

 

【「くらべてつなげてまとめる有機化学」 第一部】

 

 DLmarketで購入

 

 

 【「くらべてつなげてまとめる有機化学」 第二部】

 

 DLmarketで購入

 

 

 

ぽちっとお願い致します。

その一押しが励みになります。

↓ランキングも見れます。↓

 


大学受験ランキング

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 424

Trending Articles