Quantcast
Channel: 数学・化学講師 佐藤学による受験生に役立つ濃縮ポイントと…etc
Viewing all articles
Browse latest Browse all 424

センター試験対策⑱ 銅に関する問題

$
0
0

今日は、センター試験対策⑱ 銅に関する問題についてです。

 

■□■単体■□■

 

・銅(Cu)は赤みを帯びた金属で,熱伝導性,電気伝導性が銀(Ag)についで大きく,さらに展性・延性も,金(Au),銀についで大きいので,電線などの電気材料に用いられる。

 

★出題年

今後出題可能性有

 

・銅は空気中で加熱すると,黒色の酸化銅(Ⅱ)になる。

2Cu + O2  → 2CuO

 

★出題年

・2001年 追

 

・塩素は赤熱した銅と激しく反応して,塩化銅(Ⅱ)が生成する。

Cu + Cl2  → CuCl2

 

★出題年

・2001年 追

 

・銅を屋外で放置すると,大気中のH2OやCO2によって緑色のさびである緑青(ろくしょう)( CuCO3・Cu(OH)2)を生じる。

 

★出題年

・1997年 本・2015年 本

 

☆銅はイオン化傾向が小さく,硝酸や熱濃硫酸のような酸化力のある酸に溶ける。

 

・銅に濃硫酸を加えて加熱すると,二酸化硫黄が発生する。

Cu +(濃)2H2SO4 → CuSO4 + 2H2O + SO2

 

★出題年

・1998年 追・2000年 本・2003年 本・2004年 本・2008年 本・2010年 本・2015年 本

 

・銅に希硝酸を加えると,一酸化窒素が発生する。

3Cu +(希)8HNO3  → 3Cu(NO32  + 4H2O + 2NO

 

★出題年

・2007年 追・2010年 本・2011年 本

 

・銅に濃硝酸を加えると,二酸化窒素が発生する。

Cu +(濃)4HNO3  → Cu(NO32  + 2H2O + 2NO2

 

★出題年

・2000年 本・2007年 本・2008年 本・2010年 本・2011年 本

 

 

 

■□■イオン■□■

 

・銅(Ⅱ)イオン(青色)を含む水溶液に少量の水酸化ナトリウム水溶液やアンモニ ア水を加えると水酸化銅(Ⅱ)が青白色沈殿する。
さらに,水酸化銅(Ⅱ)に過剰のアンモニア水を加えると,沈殿が溶け,深青色の水溶液になる。(過剰の水酸化ナトリウムには溶けないことに注意!)

 

★出題年

・1996年 本・2000年 本・2002年 本・2003年 本・2005年 本・2007年 本・2009年 本

 

・銅(Ⅱ)イオンを含む水溶液に硫化水素を通じると,硫化銅(Ⅱ)が黒色沈殿する。

 

★出題年

・1996年 追・1999年 本・2001年 本・2004年 追・2005年 本

 

 

■□■水和物■□■

 

・硫酸銅(Ⅱ)無水物(白色)は水と反応すると,硫酸銅(Ⅱ)五水和物(青色)になる。
  (硫酸銅(Ⅱ)無水物を水に溶かすと,水溶液は青色を呈する。)

CuSO4 + 5H2O → CuSO4・ 5H2O

 

★出題年

・2007年 本

 

・銅の硫酸塩の水和物(青色)の結晶を加熱すると,水和水を失って白色の硫酸銅が生成する。

CuSO4・ 5H2O → CuSO4  + 5H2O

 

★出題年

・2002年 追

 

 

 

■□■酸化物■□■

 

・酸化銅(Ⅱ)は塩基性酸化物であり,酸(硫酸)に溶ける。

CuO + H2SO4 → CuSO4 + H2O

 

★出題年

・2003年 追

 

 

■□■水酸化物■□■

 

・水酸化銅(Ⅱ)を加熱すると,酸化銅が黒色沈殿する。

Cu(OH)2   → CuO + H2O

 

★出題年

・1998年 追・2015年 本

 

 

 

■□■合金■□■

 

・黄銅(真鍮(しんちゅう)は,銅に亜鉛を加えて得られる黄色の光沢をもつ合金で,さびにくく加工しやすいので5円玉や楽器などに用いられる。

 

★出題年

・1998年 本

 

 

 

---------------------------------------------

 

 

下記は,「センター試験徹底分析チャート」の一部です。

 

 

 

 

----------------------------------------------

 

 

★☆★おすすめする『センター試験徹底分析チャート』のご購入方法は下記の3つです。★☆★

 

① 当方ホームページ『恋する化学』より購入。

 

 

② DLマーケット(ダウンロード販売の日本最大級マーケットプレイス) で購入。

 

こちらはpdfデータになります。

※お支払い方法は、「ネットバンキング」「コンビニ決済」「Amazonペイメント」「クレジットカード(PayPal)」「DLコイン」「銀行振込」「電子マネー」「楽天ID決済」などたくさんあります。

 

 

③ Yahooオークションに出品しているのでそちらから購入。

 

 

 

拙著 『くらべてつなげてまとめる数学 (数学Ⅰ、A、Ⅱ、Bをネットワークでつなぐ)/文英堂』

 

¥1、296 Amazon.co.jp も宜しくお願い致します。

 

 

 

 

無機化学と有機化学の参考書は、下記DLマーケットにて販売しています。

 

【「くらべてつなげてまとめる無機化学」 第一部】

DLmarketで購入

 

 

 

【「くらべてつなげてまとめる無機化学」 第二部】

DLmarketで購入

 

 

 

【「くらべてつなげてまとめる有機化学」 第一部】

DLmarketで購入

 

 

 

【「くらべてつなげてまとめる有機化学」 第二部】

DLmarketで購入

 

 

 

↓ランキングが見れます。↓ぽちっとお願いしますm(_ _ )m

 

 

にほんブログ村

 

 

にほんブログ村

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 424

Trending Articles