Quantcast
Channel: 数学・化学講師 佐藤学による受験生に役立つ濃縮ポイントと…etc
Viewing all articles
Browse latest Browse all 424

☆化学 香川大学 (2019年)の穴埋め問題と解答

$
0
0

今日は、香川大学(2019年)で出題された穴埋め問題を紹介します。

 

挑戦してみてください!

 

----------------------------------------------------------

 

  次の文章を読み,各問いに答えなさい。

 

 元素を原子番号の順に並べると,化学的性質のよく似た元素が周期的に現れる。この規則性を元素の周期律という。また,元素を原子番号の順に並べて配列した表を周期表という。

 

周期表の原型はロシアのメンデレーエフによってつくられた。周期表の中で1族,2族および12~18族の元素を( ア ),3~11族の元素を( イ )と呼ぶ(12族元素を( イ )に含める場合もある)。

 

また,周期表の同じ族に属している元素を( ウ )という。なお,周期表にまとめられている元素のうち約80%は金属である。

 

 1族の水素は,水や有機化合物の構成元素として広く分布している。水素以外の1族元素は,アルカリ金属といい,1価の陽イオンになりやすい。2族は全て金属元素で,そのうち,Ca,Sr,BaおよびRaはアルカリ土類金属といい,2価の陽イオンになりやすい。

 

1族と2族の元素は炎色反応を示すものが多い。

15族の非金属元素にはN,P,Asなどがあり,これらの原子は価電子を( エ )個もつ。18族元素は( オ )といい,空気中にわずかに存在し,その単体は単原子分子からなり,反応性に乏しい。

 

■問題

文章中の( ア )から( オ )に,適切な語句を記入しなさい。

 

香川大学 (2019年)   一部略

 

----------------------------------------------------------

 

 

ア…… 典型元素

 

イ…… 遷移元素

 

ウ…… 同族元素

 

エ…… 5

 

オ…… 希ガス元素

 

-----------------------------------------------------------

 

化学に関するホームページは

恋する化学

 

数学に関するホームページは

恋する数学

 

ネットショップは

自宅でできる受験対策ショップ ワカルー!

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 424

Trending Articles