Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 424

☆化学 岩手大学(前期 教育) (2018年) 穴埋め問題と解答

今日は、岩手大学(前期 教育) (2018年)で出題された穴埋め問題を紹介します。

 

挑戦してみてください!

 

----------------------------------------------------------

 

 鉄鉱石の中の鉄は酸化物や硫化物として存在しているため,単体の鉄を得るには精錬が必要である。

 

赤鉄鉱(主成分Fe2O3)を原料として, ( ア ) と石灰石を混ぜて溶鉱炉に入れて下から熱風を送ると,主に ( ア ) の燃焼で生じた ( イ ) により鉄の酸化物が ( ウ ) されて,鉄(銑鉄)が得られる。

 

 黄鉄鉱(主成分FeS2)からは,接触法により硫酸を得ることができる。この製造過程では,はじめにFeS2を燃焼させてFe2O3と二酸化硫黄を得る。

 

続いて,酸化バナジウム(Ⅴ)を触媒に用いて,生成した二酸化硫黄を酸素と反応させると ( エ ) が得られる。 ( エ ) は ( オ ) に吸収させて発煙硫酸とし,これを ( カ ) で希釈して製品を得る。

 

■問題

 

空欄 ( ア ) ~ ( カ ) に入る適切な語句または化学式を書け。

 

 

岩手大学(前期 教育) (2018年) 一部略

 

----------------------------------------------------------

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 ( ア ) コークス [C]

 

 ( イ ) 一酸化炭素 [CO]

 

 ( ウ ) 還元

 

 ( エ ) 三酸化硫黄 [SO3]

 

 ( オ ) 濃硫酸

 

 ( カ ) 希硫酸

 

-----------------------------------------------------------

 

化学に関するホームページは

恋する化学

 

数学に関するホームページは

恋する数学

 

ネットショップは

自宅でできる受験対策ショップ ワカルー!

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 424

Trending Articles